岬工業株式会社 採用サイト

ベテラン×新人対談

次代へと受け継がれる想い One for MISAKI MISAKI for One

ベテラン山口新人武藤
ベテラン
毎日顔あわせてるから、改めてこういう機会というのも新鮮やね。
新人
何か照れくさい感じもしますけど、いつも通りにお願いします(笑)
ベテラン
もう3年目かぁ。それでもまだまだフレッシュさは健在やな。
新人
まだまだ頼りないでしょ?
ベテラン
いやいやそれはないよ。何でも覚えが早くて、先輩も協力会社の人たちも、武藤くんには一目置いているから。
新人
そうですか?あんまり褒めないでくださいよ。調子に乗るので。
ベテラン
そやね、すぐ調子に乗るね(笑)
新人
とにかくわからないことがあればすぐに聞くようにしているんで、仕事の邪魔する面倒くさい若いヤツって思われてるような気が…
ベテラン
気にしすぎやろ。
新人
『自分、鬱陶しいくらい聞いてくるな』って言われるんで。
ベテラン
感心しているのを照れ隠しで言ってるよ、それは。
新人
そうなんですか?
ベテラン
わからないことを知らないままでいられるのが現場では一番迷惑になるし、鬱陶しいくらい聞いてくれる方が現場としては助かる。みんな言ってるよ、武藤くんは何でも聞いてきてくれるって。
ベテラン×新人対談
新人
そう言ってもらえると安心しました。最初はわからないのが当たり前だろうから、割り切って何でも教えてもらおうと思って、ガンガンいろんな人のところへ行ってコミュニケーション取るようにしてたんですよ。
ベテラン
自分からアクションするのは感心するし、教え甲斐があるよ。それにしても早く一人前になりたいって強い気持ちは、育ってきた環境が影響しているんかな?
新人
そうですね。父も兄弟も親戚も、ずっとこの仕事で頑張っている人たちなので、小さい頃から同じ仕事がしたいって思うようになっていて。だからここに入社できたこともうれしかったですし、早く一人前になって、家族に仕事で自慢できる話もしてみたかったんです。
ベテラン
ということは、早くから進学することは考えず、就職一本やったということ?
新人
はい。勉強が嫌いなので高校まででいいかって思って(笑)
ベテラン
でも、ご家族の方と同じ会社は選ばなかったのはどうして?
新人
仕事は憧れていたんですけど、同じ会社というのはちょっと…(笑)
ベテラン
そやね、俺も嫌やわ(笑)
新人
だから、同じ仕事ができる会社に入りたかったんですけど、会社の名前とか知らないじゃないですか。一人で就活していたら、きっと岬工業には巡り会えなかったと思います。
ベテラン
それがうまい具合に巡り会えたと…
新人
学校に新卒募集している会社のパンフレットがあって、持って帰れないので写真を撮って家で見ていたときに、父が『ああ、岬工業さんや』って教えてくれたんです。
ベテラン
同業さんだったら知っているもんね。
新人
そうなんですよ。ありがたかったです。それから他の企業には目もくれず、岬工業のことしか考えられなかったんです。
ベテラン
もっと他にもあったやろうに(笑)
新人
それで学校に希望を出したんですが、全然自信が無かったのでかなりビクビクしながら受けたんですよ。
ベテラン
そんなにハードル上げなくてもいいのに(笑)結果、入社できたもんね。
新人
内定いただいたときは本当にうれしかったです。
ベテラン
そうやって入社してきてくれたのは、うちにとっても光栄やよ。
ベテラン×新人対談
新人
(山口)所長から見て、僕ってどう映っているんですか?まだまだやなって感じですよね?
ベテラン
そうやね、まだまだやわ(笑)それは冗談。成長している実感はあるんじゃない?最近あまり指導されることはなくなってきたでしょ?
新人
いやぁ怒られてますけど(笑)でも、随分減りましたね。
ベテラン
それが仕事ができるようになった証拠。言わなくてもできるようになっているし、今では現場で指揮する立場になってるからね。
新人
そうですね。そういえば協力会社さんも僕の話をしっかり聞いてくれますし、工程についても尋ねてくれるようになってます。
ベテラン
それだけ成長しているということだし、人が付いてきてくれる存在になっているってこと。今、制御弁(※)を任せているけど、実はもっと発電装置全体をトータルに理解してもらいたいと思ってる。けれど、全体を漠然としか理解できない中途半端になるのはキャリア的にももったいないから、まずは制御弁のスペシャリストになってほしいと思ってる。
※制御弁:安定的に発電させるために気体や液体の流量を一定に保つバルブのこと
新人
僕もそのつもりで制御弁を制覇したいと思っているんです。
ベテラン
それはうれしい。まだまだ若いし、焦って次へ次へと進むことはないよ。じっくりとしっかりと自分のものにしていってほしいからね。
新人
そうですね。
ベテラン
ちなみに次に担いたい希望の部署とかはある?
新人
まずは制御弁のことで精一杯なんですが、やはり一般弁(※)ですね。
※一般弁:高温高圧弁のひとつで玉形弁、ニードル弁、仕切弁、逆止弁といった多種のバルブの総称
ベテラン
そうだよね。私もそれが順当だと思うし、そうしてほしいと思ってる。
新人
まだまだ遠い道のりですけど。
ベテラン
それくらい制御弁について徹底して技術を身に付けたいと思ってるんやね。
新人
まだまだ教えてもらうつもりです。
ベテラン
鬱陶しいくらいにね(笑)でも、次は新人のために君からいろいろと教えてくれる立場になってもらわないと。
新人
それはまだ無理です。
ベテラン
そんなことない。できるし、やってもらうから。
新人
自分もしてもらってきたことですしね。
ベテラン×新人対談
ベテラン
もう3年目にもなると一通りできるようになってるから、苦手なことも克服できたんじゃない?
新人
それが、まだまだあって…(苦笑)
ベテラン
そうは見えないけどね?
新人
やはりパソコンです。相変わらず苦手で、特にExcelが難しくて…
ベテラン
基本的に何でもExcelでつくるからね。
新人
そうなんです。学校ではWordだけだったので、それで慣れきってしまっていて。最初は数式とか関数とかあの細かいマス目とか、何がなんだかわからずで、現場がないときはいつも必死でした。
ベテラン
やはり現場が好き?
新人
もちろんです。ずっと現場で仕事していたいです。
ベテラン
定検(定期点検)は時期も回数も決まっているからね。頻繁にあれば、もっと技術的にも身に付くのが早くなるんやけど。
新人
そうなんです。だから1回1回がとても貴重で、その機会に集中して覚えないとって思うと余計にわからないことを聞きまくるんです。
ベテラン
そういうことか。その熱心さから想像するに、勉強もしっかりとやってたんじゃない?
新人
それとこれとは別で…(笑)
ベテラン
やはり社会人になったということで、意識も変わったんやろうね。
新人
学生時代って何も考えていなかったと思うんです。でも、働くとなるとそれだけで意識は変わっていくものだと思いますね。自分自身が本当に変われたので。
ベテラン
まぁ私は面接のときからしか武藤くんのことは知らないので、今の姿が武藤くんそのものだと思っているけどね。
新人
学生時代からの友だちに言わせば、全くの別人だそうです。
ベテラン
そうしたら、今の姿は本来の武藤くんではないと(笑)?
新人
いや、これも本来の僕の姿だったということですかね。
ベテラン
それをここで見つけ出せたってことかな?
新人
引き出してもらえたと思っています。
ベテラン
ええこと言うやん。
新人
これもすべてここで学ばせてもらいました(笑)
ベテラン
そしたら大量にExcelで資料つくってもらうわ。学んでもらうために(笑)
新人
所長、それは勘弁してください。今日も朝からExcelにやられっぱなしなんで(笑)
ベテラン
知ってる。険しい顔しながら悪戦苦闘してたもんな。
新人
早く現場に行きたい…
ベテラン
作業工程表つくるのに、Excelと格闘してからになるけどな。
新人
道のりは厳しいですね(笑)